blog, おすすめ記事

●『流行ってる音楽』と『時代に合った音楽』は違う。

 

*これは2016.10.14に旧ブログに書いた記事です。

 

『レニー・クラヴィッツ』というミュージシャンがいます。

彼の音楽性はいわゆる”クラシック・ロック”と呼ばれ、

60年代、70年代の伝統的なロックを継承しているスタイルです。

 

しかし彼がデビューしたのは80年代末。

クラシック・ロックは完全に古くさいものとなっていて、音楽シーンでは全く流行っていませんでした。

『リリースはするけど、そんなに売れないと思うよ。』

レコード会社の人にホントにこう言われたらしいです。笑

しかしリリースした1stアルバム『Let Love Rule』は異例のヒット作となり、

さらにその後リリースした『Mama Said』、

そして『Are You Gonna Go My Way』は大ヒットし、

レニー・クラヴィッツはついに世界的なミュージシャンにまで上り詰めてしまいました。

 

つまりレニークラヴィッツの音楽はデビュー当時、

『流行ってる音楽』

では全然なかったけど間違いなく、

『時代に合っていた音楽』

だったという事なんです。

 

そこで以前、とある人から聞いた話を思い出しました。

 

『みんなヒットを出そうとして、とりあえず”流行ってる音楽”を作ろうとする。

でもそういう音楽はその辺に溢れてるから埋もれちゃうし、仮にヒットしても来年には聴かれないものになっている。

本当に後世にも残る作品を作るには、本当の意味で”時代の空気感を反映した”ものを作らなきゃダメなんだ。』

 

そして昨日ノーベル文学賞を歌手として初めて受賞した『ボブ・ディラン』

 

彼の代表作『風に吹かれて』は、まさしく『時代の空気感を反映した』音楽の代表格だと思います。

でもこの曲は未だにCMなどにも使用され多くの人に聴かれています。

 

あえて『流行ってるもの』を作る事は全然悪く無い事だと思う。

作曲の仕事なんかではそういうものも多く、それは結構楽しかったりする。

 

しかし音楽に限らず『何かを作る人』は、てっとり早く結果を出そうとしてついつい安易に『流行ってるもの』をつくりがちなところがあると思います。

そしてそういうものはYouTubeで調べまくれば簡単に出てくるもの。

 

でもそれは本当の意味で、

『時代の空気感を反映した音楽』

ではないという事なんですね。

 

しかし作ってる側からすると、この『時代の空気感を反映した音楽』

これを作るのがなかなかカンタンではない。。。

 

自分がそういうものが作れているのか?

と言われると、自信満々に首を縦には振れません。

 

でもここで安易にラクをしてはいけない。

昨日のディランの受賞で、レニー・クラヴィッツや”とある人”の言葉を思い出し、

自分への戒めとともにブログに書き記す事にしました。

 

これはジャンルを問わずいつの時代にも通じる、

とても大事な事だと思うのです。

 

RIKU

●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■NEW SINGLE■
『It’s Not True(Japanese Ver.)』
Release On iTunes、Apple Music、Spotify、LINE MUSIC、AWA、etc…

■NEXT LIVE■
7/19(木)
@下北沢ERA
『久樂 陸とPE-の都市伝説トークライブ~外伝 Vol.7~』

9/14(金)
@渋谷7th FLOOR
Fed MUSIC presents『Age Of Innocence Unplugged』

*詳細、チケット予約はこちらからどうぞ。
http://logeq.jp/wp/live

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

2018-06-19 | Posted in blog, おすすめ記事Comments Closed